【週刊MMA情報】今週のMMA注目情報!!【Vol.12】
なんとなくUFCは日曜日(日本時間)、Bellatorは(土曜日)という感じになっていましたがまさかの日曜日に重なった先週末!どっち見るか困った人も多いのでは?
ちなみに管理人はIpadとテレビを駆使して両方で見ましたw
というわけで毎週火曜日更新「週刊MMA情報」2021/8/3号です!
この記事では毎週「週刊MMA」と題して、[先週から翌週まで][ユルく][国内外MMAを対象に]管理人が気になったトピックスやニュースなどを感想などと一緒に紹介していきます!
バックナンバー:vol.1 vol.2 vol.3 vol.4 vol.5 vol.6 vol.7 vol.8 vol.9 vol.10 vol.11
※来週の更新はお休みさせていただきます!
AJマッキー!!!!
注目の一戦、Bellator263で行なわれたフェザー級トーナメント決勝戦のパトリシオ・ピットブルvsAJ・マッキーは117秒(ギロチンチョークによるレフェリーストップ)でマッキーが勝利!衝撃でした!!!
BellatorのPFPランキング1位にも君臨しフェザー級・ライト級の同時王者であったパトリシオが敗れたのです!
衝撃のダウンからのギロチンチョークで失神となりました😱
試合展開としては序盤は両者ローキック等で距離を測る展開でした。パトリシオは距離を詰めたかったと思いますしマッキーのフック系の軌道のパンチにカウンターを入れたかったはずです。
が、パンチのフェイントから実にマッキーらしい出所がわかりづらく軌道が読みづらい左ハイキック一閃!これでパトリシオが崩れ落ちます。そのままダウンでパウンド→終了かと思いましたがレフェリー止めません。
一瞬マッキーは終わったと思って両腕を挙げてしまいましたが、すぐに終わっていないことに気づき追撃で組みに行きます。ダメージが大きいパトリシオはたいして抵抗できないままあっさり首を取られてそのままギロチンチョーク。タップしなかったので落ちてしまいレフェリーストップとなりました(右手がだらんと下がりました)
まさかの1Rで決着(しかも117秒・・・)。パトリシオがこんなに簡単に負けるとは誰も思っていなかったと思います。恐るべしAJマッキー😱
当サイトでもパトリシオ勝利を予想していましたが驚いた方多いと思います。マッキーの実力を見誤っていました・・・すみません。そしてAJマッキーチャンピオンと優勝おめでとうございます!
このトーナメントの賞金はなんと100万ドル!(日本円で約110億円)スケールでかすぎですね😅
約2年に渡っての開催でしたが素晴らしい大会でした!AJもパトリシオ倒してますしその前はコールドウェル倒していますので文句なしの優勝ですね!
さてところで気になるのはBellatorの今後のフェザー級戦線ですよね?
今回新王者としてAJマッキーが戴冠しましたが、実は次の相手がいません・・・・
もちろんパトリシオとのリマッチは候補ですが、ダイレクトでやるのはちょっと早すぎだと思います。じゃあ誰がいるの?というと。。。。。いません。。。
実は今回コメインでランク2位のサンチェスがランク8位のバーネルと対戦しました。結果は判定でバーネルの勝ち。僅差だったと思います。サンチェスはパトリシオに過去2回負けています。前回はトーナメント準決勝で対戦しましたが実力の差は歴然でした。そのサンチェスになんとか勝ったバーネルではまだまだAJとはやれないと思います。
一応3位のアダム・ボーリックスがいるのですがこちらはコールドウェルに以前負けています。そしてそのコールドウェルは元々の階級のバンタム級に戻っています・・・・
あとは期待の若手ジェイジェイ・ウィルソンがいるのですが正直タイトルマッチはちょっと早い・・・
元々パトリシオの相手がいなくて、本人もUFCのチャンピオンとやりたいなどと言っていたくらいです。非公式の全体世界ランキング2位のパトリシオに今回AJが圧勝したので今後の動向が注目です。
UFCに移籍の可能性も当然あると思いますが、AJはBellatorでデビューしてチャンピオンになった生え抜きのスーパースターですので簡単に移籍するとは思えません・・・
RIZINと友好関係にあるBellatorですので対抗戦やタイトルマッチが組めるととても盛り上がるのですが・・・どうでしょう??
UFCもありましたよ!!

UFCはある意味今年イチ地味なメインイベントかもしれませんでしたホールvsストリックランド。激しい打撃戦でのKO決着を期待したのですが、結果は判定でストリックランドでした。
終始ストリックランドのペースで、ジャブが非常に効果的でした。テイクダウンも入れて完封勝利。敗れたホールはかなり顔が腫れてましたね・・・・
メインよりも面白かったのはコメインのベイズでした。衝撃的なハイキックからの1R秒殺ノックアウトは爽快でした!ファイトオブザナイトにも選ばれたようです!
そしてこちらも豪快なキックでのKO、バグダザリアン!UFCデビュー戦を勝利でかざりました!デビュー戦からメインカードの元キックボクサー(世界王者?)で、期待のライト級です!
さーて、今週末のMMAは?
■UFCヘビー級暫定タイトル決定戦!アマンダヌネス戦は残念ながらキャンセル・・・

週末はUFCナンバーシリーズとしてUFC265が開催!メインイベントはデリック・ルイスvsシリル・ガーヌのヘビー級暫定タイトル戦です。
あれ、正規王者のガヌーは?と思った方も多いと思いますが怪我のようです。暫定戦するほどの長期休養が必要かはよくわからないのですが・・・
なのでちょっと違和感のあるこの暫定王者戦。ちょっと経緯をたどってみましょう。
まず元々ガヌーがチャンピオンになったのは今年3月のUFC260でのミオシッチ戦です。
ガヌーの最初の防衛戦は以前ガヌーに勝ったことがあり、次期挑戦者決定戦ともいえるブレイズ戦に勝利したデリック・ルイスが有力だったのですが、ガヌーの負傷で相手がガーヌに(これまたややこしい名前😅)。
実は(最近話きかないですが)元ライトヘビー級王者でPFP最強と目されるジョン・ジョーンズがかねてからヘビー級への転向を表明しています。なぜかガヌーがチャンピオンになってから急にJJが静かになったんですよね・・・まあその気持ちもわからなくはないですが・・・管理人的にはガヌーを倒せる可能性のある数少ない一人がJJかなと思っているのですが・・・
ともかく暫定タイトルマッチとなりましたのでルイスvsガーヌです。

いつものESPNサイトではフェイバリットはガーヌ!-340なので結構有力フェイバリットですね!
ルイスはパンチが得意なゴリゴリのパワフル打撃特化系。一発破壊力は恐らく現在のUFC最強です。ガヌーより上かもしれません。また、非常にタフでもあり、得意は「死んだふり」です😆負けそうなくらい打たれてもなんかゾンビ的に復活して一発当てて勝っちゃうんですよね😅管理人的には勝利の後のトドのようなポーズが好きです。

ルイスはUFC最多KO数を誇ります!ガヌーとの決戦は面白そうだったんですけどね。
そしてガーヌですがこちらはMMA無敗。ヘビー級にはめずらしい「なんでもできる」ファイターで、スピードが速く身体能力が高い選手です。試合運びも上手い選手ですが、あまり「怖さ」はないタイプです。
なんとなくの展開はガーヌがルイスの得意な領域で勝負しないのでは、と思います。距離を取って組んで漬けるのが基本かと。ルイスは一発が強力なのでガーヌは徹底的にリスクヘッジしそうです。この戦い方を抜本的に変えたらまた面白いのですが・・・
勝敗予想としては判定でガーヌでしょうか、その場合多分試合は塩試合です。ルイスがなんとか一発入れられる打撃戦の展開になると一気にルイス有利になりそうですが、試合巧者のガーヌが相手なので難しそうです。
メインイベント以外もレジェンドのジョゼ・アルドがコメインで登場しムニョスと対戦。ベテランサバイバルマッチになりそうです。管理人的にはアルドのもう一度タイトル挑戦が観たいのですが、近年確実に打たれ弱いのでそこまで行けるかが混戦のバンタム級ではかなり微妙です。が、勝てば一気に近づきそうな試合でもあります。

そのほか、マイケル・キエーザvsビセンテ・ルーケも面白そうです。サブミッション得意のランク6位キエーザとオールラウンダーのランク7位ルーケの対戦です。4連勝vs3連勝ですし勝った方が上位ランクイン確実です。ウェルター級を盛り上げてほしいですね!
そういえば、UFC2連敗で後がないマネル・ケイプも登場しますよ!(アーリープレリムですが・・・)
■RIZIN30追加カードそろそろ・・・・

RIZIN30の追加カードがそろそろほしいですよね。。。。?
SNSなどでは色々噂がでていますがどうでしょうか?今週発表を期待しています!
当サイトの予想カードは以下です(SNSからの勝手な推測)。
ホベルト・サトシ・ソウザvs武田光司
RIZIN29で榊原CEOからサトシ選手参戦がほのめかされていました。実際リングに浜崎朱加選手と一緒に上がって挨拶もしています。サトシ選手が初の防衛戦を行なう可能性は充分あると思います。
相手は恐らくですが武田光司選手ではないかと思います。武田選手はここまでDEEPライト級王者として修斗王者の川名選手とPANCRASE王者の久米選手にRIZINの場で勝利して日本人最強を示しています。武田選手も試合が決まったことを相手は明かしていませんがほのめかすツイートをしています。
以前サトシ選手がトーナメントで敗れたジョニー・ケース選手という声もありますが、現状だとそもそも入国にハードルがありそうです。
この試合もし決まったら熱いですね!
佐々木憂流迦vs堀江圭祐
続いてはフェザー級に階級を上げた元UFCファイター佐々木憂流迦選手が参戦をほのめかすツイートをしています。同時期にこちらも元UFCファイターの堀江選手も似たようなツイートをしていますので界隈ではこの二人が闘うのでは?と噂されています。
憂流迦選手はRIZINでの実績は充分ですがフェザー級は初めて。堀江選手はまだRIZINで1試合ということもあってなんとなくちょうどいい具合の対戦相手になりそうですもんね!
しかも二人とも元UFCファイターですので実力者同士。これが決まったら熱いですよ!
その他芦田選手やRENA選手、金原選手などがありそうなのでは?と思っています。朝倉未来選手はもう少し空けたほうがいいのではないかと思っています。フェザー級タイトルマッチは10月か11月と予測します。