UFCファイトナイトラスベガス21 大会前「必見」みどころ情報!
先週はUFC3大タイトル戦というビッグマッチがありましたが、UFCは層が厚いので毎週毎週見所カードがありますよ!
今期は3/14(日本時間)に行なわれるMMA(総合格闘技)イベントUFCファイトナイトラスベガス21のみどころについてとなります!
観戦前にこの記事を読んでおくと、UFCの試合がより楽しめると思います!
UFC動画視聴についてはコチラの記事を参照してください!
メインイベントは エドワーズVSムハマッド ここまでの経緯
今回のメインイベントはレオン・エドワーズVSベラル・ムハマッドのウェルター級マッチです!
エドワーズは現在ウェルター級3位、ムハマッドは13位です。
元々エドワーズの相手は14位で無敗のチマエフでしたが、COVID19の影響でチマエフが療養必要となりキャンセル。その後相手がムハマッドに変更になりました。ちなみにこの試合流れたのなんと3度目です・・・
ウェルター級はウスマンが君臨していますので、次期タイトルを担えるトッププロスペクトのチマエフは早くリカバリーしてほしいと思います。(一部引退の話も出ていますが、現時点で定かではありません)
エドワーズはウスマンに2015年に敗れてからその後8連勝です。非常に期待されていた試合が流れてしまったのは残念です・・・
緊急出動となったムハマッドは4連勝中で勢いにのりますが、2021年2月13日にディエゴ・リマと試合をしたばかりです。判定までいったので3Rフル戦っています。リカバリーが少し心配です。
ちなみにムハマッドは2019年に日本人UFCファイター佐藤天選手と戦って一本勝ちで勝っています。
メインイベント勝敗予想!
さてではそのメインイベントの予想です。今回は連勝中対決となります!
ムハマッドはレスリング出身で寝技・立ち技両方いけるバランス型のファイターですが、なんといっても非常にタフです。フィジカルが強くスタミナもあり、打たれ強さもあります。
エドワーズは基本的には打撃系の選手です。もちろん寝技もちゃんとできます。が、判定が多く試合内容としてはちょっと地味😅ですね・・・8連勝してますがその内6回が判定となっております。
ムハマッドは前回のダメージはそこまで無いと思いますが間隔1か月での試合は減量など身体に負担が大きいと思いますので、どこまでコンディションを整えられるかが重要です。
エドワーズは狙いはウスマンのみなので、この試合には絶対に負けられません。負けたらタイトルマッチがかなり遠のいてしまいます。その前もUFCからオファーされたマッチをいくつか断り続けて一時的にランキング除外されたこともありますので、プレッシャーしかない試合になってしまっています。
ウェルター級はウスマンの独壇場になりつつある中で、(ちなみにウスマンの次戦の相手は去年防衛戦を行ったホルヘ・マスビダルが有力)ウスマンに少しでも勝てる可能性のファイターとなるにはいくつもののサバイバルに勝ち抜く必要があります。
ムハマッドは勝てばランクを大きく上げられるチャンスですので短い間隔でもリスクを承知で受けたと思います。モチベーション的にはムハマッドはかなり高いと思います。
ESPNサイトの情報です。

Favoriteはエドワーズになっていますが、そこまでガチガチの本命ではないですね。やや有利予想といった所です。
FavoriteとUnderdogについてはコチラの記事を参照ください
試合展開としては結構もつれあうというか膠着した展開になりそうな予感なのですが、モチベーションの高いムハマッドが何かやってくれそうな予感はあります。ムハマッドはいわゆるゾンビ選手なので、打たれても押されても狙いに来るとは思います。判定にもちこまれるとエドワーズが有利かと。
当サイトはムハマッドの3R一本勝ちを予想します!
モチベーションとゾンビ性を推します!😁
マネルケイプ緊急参戦!その他注目カード
なんと試合10日前にマネルケイプの試合が確定しました!前回判定でパントーハに負けたケイプは連敗はリリーズの可能性が出てくるため絶対に負けられません。
今回元々参戦予定であったウランべコフが欠場となりその代打となります。まだUFCでの地位が確立していないケイプのような選手はこういったスクランブル参戦もありますよね。UFCデビュー戦前はリザーバーでしたし・・
相手はマセウス・二コラです。柔術黒帯で2連勝中。一本もKOもあります。本来ウランべコフ(こちらも期待の選手でサブミッション強いです。UFCでは1戦1勝のみ)とどっちが上に行けるかで勝負、という感じだったと思います。
元RIZINバンタム級チャンピオンとしてケイプにはその実力を発揮してほしいと思います。(そうでないとRIZINなめられちゃう)前回の試合はかなり消極的でしたので、積極的にいかないと内容面含めて厳しいと思います。
前回の試合についてはコチラの記事をどうぞ!
そしてさらに注目はメインカードのフェザー級の試合です!
ランク9位のイゲVS3連勝中のタッカーです。イゲは前回6位のケイターに敗戦。トップ10にとどまる為に連敗は避けたいところです。それまでは6連勝でしたので勢いを取り戻せるか?ですね。なおESPNでは予想は拮抗しております!

タッカーは一本勝ちが多い選手ですのでこのままの勢いでランカーを倒して自身がランク入りできるかがかかっています。
ちなみにフェザー級は王者アレクサンダー・ヴォルカノフスキーの防衛戦が3/27に予定されています!相手はブライアン・オルテガです。
元王者でランク1位のマックス・ホロウェイがヴォルカノフスキーに2連敗となった為、タイトルの行方は微妙です。ちなみにオルテガはホロウェイに負けており、順当にいけばヴォルカノフスキー勝利が堅そうです。
恐らく次の挑戦者はちょっと試合間隔があいているのですが3位のザビット・マゴメドシャリポフではないかと予想しています。これはヴォルカノフスキーにとってかなりの強敵(UFC無敗!)になりそうです。マゴメドシャリポフがタイトル戦を組めなかった場合は今回のイゲVSタッカーの勝者が候補にはなりそうです。
日本でも朝倉未来選手や斉藤裕選手、クレベルコイケ選手など層が厚くなってきたフェザー級ですが、世界レベルを確認する為にも今後のUFCフェザー級試合には注目だと思います!